基礎電気数学小テスト
基礎電気数学第1回小テスト過去問題はこちら
基礎電気数学第2回小テスト過去問題はこちら
基礎物性・量子力学参考書例
春山先生が共著者の一人である「『グラフェンの機能と応用展望II』 斉木幸一郎 編」が
シー・エム・シー出版より出版されます
春山先生が共著者の一人である「Innovative Graphene Technologies:
Developments, Characterization and Evaluation」がRapra-Smithers Publicationより出版されます
春山先生の著書「ナノマテリアルの物性入門: カーボンナノチューブとグラフェン」が森北出版より出ます
水素終端したグラフェンナノメッシュが磁石になることを発見!
⇒研究成果内容
⇒Physical Review Letters掲載論文
⇒Institute of Physics, NanotechWeb Newsに掲載されました
⇒大学プレスセンターに掲載されました
⇒大学ホームページに掲載されました
⇒the January 23, 2012 issue of Virtual Journal of Nanoscale Science &
Technology に選ばれました
アンチドット格子グラフェンにおいて異常磁気抵抗振動の観測に成功
⇒Applied Physics Letters掲載論文
カーボンナノチューブを酸化開口・3段階熱処理して創製した「グラフェンナノリボン」において、
従来より7倍近くも大きいエネルギーバンドギャップの発見に成功しました。
Nature Nanotechnologyに掲載されると共に、表紙見出しに紹介され(表紙写真)、
Latest Highlights, News&Viewsにも選ばれました。
⇒掲載論文
⇒Online Supplementary Information
⇒Latest Highlights (News&Vews)記事
⇒NatureNanotechnology VOL6 表紙&記事まとめ
⇒Online Publication
⇒大学ホームページに掲載されました
⇒学内報「あなたと青山学院」に掲載されました
「二層カーボンナノチューブにおけるナノPN接合の創成」関連はこちら
「ボロンドープ単層ナノチューブにおける超伝導実現」関連はこちら
「カーボンナノピーポッドへの単一電子注入に成功」関連はこちら
「多層カーボンナノチューブにおける超伝導」関連はこちら
過去のTOPICS一覧
青山学院大学大学院理工学専攻機能物質創成コース・春山研究室
TEL.042-759-6256
FAX.042-759-6524
Copyright©since 2002 Haruyama Laboratory
All Right Reserved.