各年の行事 |
2018年度 |
3/20 論文アクセプト祝い&応物お疲れ様会
論文がアクセプトされたお祝いと、応物のお疲れ様会で焼肉を食べに行きました!
極上の肉も頂いたのですが、柔らかくてとても美味しかったです!
次は何を食べようかな...
|
3/10 第66回応用物理学会春季学術講演会
応用物理学会で、研究成果をポスターで発表しました。
様々なコメントを頂くことができたので、今回の反省も踏まえて、今後も研究を進めていきます!
|
2/26~2/27 TEMを解体するよ
TEMの解体及び搬送のお手伝いをしました!
実際にはないぶはどうなっているのか、部品1つでどれほど重いのか、なぜこのような部品があるのか等、
実際に見て触れることで学べることが、沢山ありました。
また、搬送の際も、大型の装置を素早く、効率よく運び出すプロの仕事も間近で見ることができました。
本当に興味深く、貴重な経験を得ることができました!
|
2/21 大掃除&飲み会
研究室や実験室の大掃除をした後、2018年度メンバーでの最後の飲み会をしました。
1年間、お疲れ様でした!また会える日を楽しみにしています!
|
2/1 修士論文発表会
M2の先輩方の修士論文発表会がありました。
発表内容がとても充実しており、自分ももっと頑張らなくてはと思いました。
先輩方、お疲れ様でした!
|
1/11 論文アクセプト祝い
電子源の論文がアクセプトされたので、お祝いとしてフグ料理を食べました!
味や食感がとても良く、また食べに行きたいですね!(早く論文を通さなくては...)
|
12/21 忘年会
2018年、お疲れ様でした!
卒論、修論で忙しい時期ですが、年末年始はゆっくり休んで、2019年も頑張っていきましょー!
|
11/20-11/23 第34回近赤外フォーラム(北海道大学)
渕先生、七井先生、西村で第34回近赤外フォーラムに参加しました。
北海道はうっすら雪化粧....
七井先生が近赤外広帯域光源に関する発表でBest Poster Awardを受賞しました!
|
10/10 2研究室M2中間発表会
修士2年二人で中間発表をしました。
ハードスケジュールでとても疲れました。
|
10/6 ホームカミングデー
相模原祭で研究室公開を行いました。
また、たくさんのOBの先輩方が遊びに来てくれました!
|
9/18-9/21 応用物理学会@名古屋 発表
院生二人でポスター発表をしました。
研究について貴重なアドバイスを頂けました!
|
9/11-9/13 EL2018 発表


助教の七井とドクター1年の西村が明治大学で開催されたEL2018でポスター発表をしました。
豪華客船に初めて乗りました。おっきかった。
|
9/2-9/4 研究室旅行
.jpg)
研究室で千葉県富津市に旅行に行きました。
1日目はBBQ、2日目はレクリエーションを行いました。
踏んでニッコリ、踏まれてダブルピースNaNaI |
9/1 蛍光体技術セミナー
七井先生、にしむら、出射、石田、黒川(渕研OB)で蛍光体技術セミナーに行ってきました。
とても勉強になりました。めっちゃ気を遣いました(意味深)。
|
8/29-8/31 イノベーションジャパン
普段聞けない企業側のお話が聞けて、とても参考になりました。
また、タダでお酒を飲めましたbyOZ
|
8/23 3研究室合同中間発表会
渕研究室・黄研究室・澤部研究室で合同中間発表がありました。
B4全員が初めての発表でかなり緊張していたので、発表後のお酒がとても美味しかったです。
|
8/2 こどもサイエンス

小学生と光で遊びました。
子供たちの活力に圧倒されました。
|
7/9-7/12 EXCON2018 発表

七井先生が奈良で開催されたEXCON2018で発表をしました。
シカ可愛いですね。
|
6/22 PV JAPAN

パシフィコ横浜に太陽光発電の展示を見に行きました!
発電にも色んなビジネスがあるんですね。
七井先生入渠中。
|
6/11 MOCVD復活祭
エムオーちゃんが改修終わって復活したので、お祝いをしましたー。
|
5/25 床下配線
コンセントタップを増設するために、床下配線をいじりました。
普段見ることはないので、貴重な経験になりました
|
5/2 研究室焼肉
お昼に研究室で焼肉をしました。
おいしかったですー
|
4/9 新B4歓迎会
新しいB4のみなさんと飲み会をしました。
これからよろしくおねがいします!
|
2017年度 |
3/24 卒業式
学位記を授与され、卒業することができました。
あっという間の大学生活、研究室生活でしたが、充実した日々を過ごせたと思います。
先生方、先輩方、同期のみなさん、本当にありがとうございました!
進学や就職などで道は分かれますが、これからもよろしくお願いします!
|
3/22 新B4ガイダンス, 新装置の登場
本日、新たに研究室に配属されたB4の人達と顔合わせ、ガイダンスを行いました。
さらに、研究室に新しく蛍光X線分析計がやってきました。
渕研究室にようこそ! これからよろしくお願いします!
|
3/18-3/19 応用物理学会 発表


第65回応用物理学会春季学術講演会で、研究の成果を発表しました。
いろんな人の発表を見ることで、勉強になることが沢山ありました。
|
3/15 装置移動

非接触式電気特性評価装置の移動を行いました。
とても重いため、床に鉄板を敷きながら、みんなで協力して移動させました。
移動後はみんなでピザをおいしく食べましたー。
|
2/2 修論発表会 2/6 卒論発表会

卒論発表会を行いました!
1年間、様々なことがありましたが、その成果を発表することができました。
|
10/30 除振台除幕式
新たな光学系を組むための除振台がやってきたため、除幕式を行いました。
遂に、新たな光学系「石田すぺしゃる」が本格的に作業開始です!
|
10/28 国際会議 発表
助教の七井先生が、International Symposium on Novel Energy Nanomaterials,
Catalysts and Surfaces for Future Earth で発表を行いました。
|
9/10~11 研究室旅行in秩父

秩父に一泊二日の旅行に行ってきました!
夜はBBQをして楽しみました!
火をおこすのに苦戦してます。。。
|
9/4~8 応用物理学会

渕准教授、助教の七井先生、M2の西村で博多に行ってきました!
無事におわり、博多を満喫してきたようです!
イカ、おいしかった~~!
|
8/24 3研究室合同中間発表打ち上げ

中間発表がおわり、黄研、澤邉研の方たちと飲みに行きました!
これから卒論に向けて精進していきます!
|
7/16 オープンキャンパス

高校生を中心に渕研で行っている研究を説明しました!
人前で説明するのは緊張するけど貴重な体験になりました!
来てくださった人が本研究室に興味を持ってくれたら嬉しいです!
|
5/26 人とくるまのテクノロジー展

パシフィコ横浜で開催された「人と車のテクノロジー展」に参加してきました!
展示ブースを回って、たくさんの新しいテクノロジーに触れてきました!
歩きすぎてとても疲れたけど、企業の方のお話を聞くことができて良い経験になったなーって思いました!
|
4/1 学部生配属
学部4年生が12人配属されました。
|
2016年度 |
2/24 打ち上げ

今年度の締めくくりで、研究室のメンバーで打ち上げを行いました。
先生のおごりで焼肉をいただきました。ありがとうございます!
1年間色々なことがあったけど、どれも良い経験になったと思います。
皆さんお疲れ様でした。
|
2/1 修士論文発表会 2/3 卒業論文発表会

修士2年が修士論文発表会、学部4年が卒業論文発表会に参加しました。
渕研で学んだことの集大成として発表に望みました。
みんな緊張していましたが、無事に発表を終えることができました。
|
11/13 ソフトボール大会

有志の方々でソフトボール大会に参加しました。
寄せ集めの即席チームでしたが、1回戦を突破することができました。
メンバーがそろえば来年も参加したいです。
|
9/13~9/16 第77回応用物理学会秋季学術講演会に参加

新潟で開催された応用物理学会に、渕先生と西村先輩が参加しました。
応用物理学会では近赤外広帯域光源用酸化ツリウム添加酸化物ガラスの発光スペクトル制御というテーマを発表しました。
発表後は地元の食材をふんだんに使った夕食を頂いたそうです。すごくおいしそう・・・!
特にお米と日本酒がおいしいとのことでした!
|
8/25 三研究室合同中間発表会

澤辺研、黄研と渕研で卒業研究の中間発表会を行いました。
様々な先生方から指摘を受けるとともに、他の研究室の人がどのような研究を行っているかを知ることができ、
良い勉強の機会になりました。
ご指摘いただいたことを頭に入れて、今後の卒研をがんばりたいと思います。
|
8/10~8/12 研究室旅行
今年の研究室旅行は埼玉の秩父でのサバイバル旅行です。
個人差はありますが、相模原キャンパスから行くまでに2時間半かかりました。
1日目は自分たちでの炊事です。火を焚くことから始め、カレーを作りました。カレーが出来たときの達成感はすごかったです!
2日目はサバイバル企画です。配布された地図とSNSを利用して送られるヒントを元に不規則に動く先輩を探します。
先輩があっちこっちに動くためほんとに辛かったです。
でも夜ごはんのBBQはその分とてもおいしく食べられたと思います。

炊事の写真

|
8/3 夏休みサイエンス教室

展示物の説明用ポスター
小学生向けのサイエンス教室が青山学院大学で開催され、渕研も参加しました。
小学生はみな元気いっぱいで説明するのは大変でした。
|
6/19 オープンキャンパス

オープンキャンパスが開催され、渕研の研究室を一般の方に公開しました。
高校生を中心に、様々な方が来てくださりました。
前日からの連チャンでめっちゃ疲れました。
|
6/18 中高生のためのサイエンスフェアに出展

横浜そごうで開催された中高生のためのサイエンスフェアに青山学院大学代表として出展しました。
中高生相手に色々説明するのって難しかったです…
|
6/13~6/19 国際学会(ICOOPMA2016 in Canada)に参加

Hello.
My name is Seiya Nishimura.
”I enjoyed presentation of my research with poster at Montreal University.
”
カナダで開かれた国際学会(ICOOPMA2016)に、渕先生と西村先輩が参加しました。
帰国後、西村先輩に初の海外で驚いたことは何かを聞いたところ、日の入りが午後10時頃だったこと
が地味に驚いたらしいです(笑)
|
4/27 NEW環境展

東京ビッグサイトで開催された2016NEW環境展に参加しました。
様々な企業が環境に関する取り組みや商品の開発を行っていることが分かりました。
環境に関する色々な話が聞けて面白かったです。
|
4/1 学部生配属
学部4年生が9人配属されました。
|
2015年度 |
3/26 卒業式

全体の卒業式が終わってから、学科ごとの卒業式に移って学位授与!
みんないい顔してます!卒業おめでとう!
これで平成27年度渕研の全イベント 終了です! お疲れ様でした !!
|
9/3~9/5 研究室旅行

今年の研究室旅行は、栃木県の那須高原に行ってきました!
初日は、人狼やって、飲み会やって、人狼やって、就寝。 みんな騒いで楽しかったです
...二日目は、初日の酒でグロッキーした約一名を除いて、サバイバル開始! ...車で見知らぬ土地に降ろされて、地図見ながら
ゴール地点まで徒歩で移動、けっこうな距離を歩いてしんどかった。
宿に帰ってきた後はお風呂に入って、再び人狼。
夜ご飯はBBQ! サバイバルで一番早くゴールに着いた優勝グループは特別に高い肉ゲット!勝者の味がしました。
その後、三度人狼をやってから就寝、楽しかった。
最終日の三日目は、集合写真を撮ってから解散しました。
ちなみに宿は「フローラヒル那須」...屋根つきでホントに良かった。 |
5/22 人と車のニューテクノロジー展
パシフィコ横浜で開催された「人と車のニューテクノロジー展」に参加しました!
色々な展示ブースを回って、展示品について説明していただきました!
...最初はなんともなかったけど、歩き回ったため、終わりのほうでは疲れ果ててましたね...地味にしんどかった。
著者:佐藤 |
4/2 学部生顔合わせ
平成27年度の学部生12名が配属されました! |
2014年度 |
3/25 卒業
写真取り忘れました。。。 |
10/11~10/12 フットサル大会

コスプレはうちらのみで、素人ばっかのチームだったけど予選リーグは突破しました! |
8/6~8/8 研究室旅行

ごはんを炊飯器無しで炊くことは意外と難しいことが良くわかった。 |
2013年度 |
3/25 卒業
 |
8/6~8/8 研究室旅行
 |
このページのトップに戻る
c2016 Fuchi Laboratory, Aoyama Gakuin University. All rights reserved. |