青山学院大学 理工学部 電気電子工学科 渕研究室
メニュー
外部リンク
                
メンバー紹介
現研究室メンバー
准教授
名前:ふちやん
2013年4月1日生まれ、淵野辺出身。

こんにちは、渕研マスコットのふちやんです。好きな人たちは研究室のメンバーやねん。ご当地マスコットNo1を目指しているねん。ライバルはく○もんやねん。
名前:渕 真悟
昭和50年1月15日生まれ、兵庫県尼崎市出身。

兵庫県立尼崎北高等学校、名古屋大学大学院、特許庁審査官、名古屋大学助教を経て2013年に青山学院大学へやって来ました。

世の中に無い新しいフォトニックデバイスを創るために、フォトニック材料から手がける研究室にしていきたいと考えています。
現在、InGaAsP系半導体薄膜や不純物添加ガラスの作製、これらの性能を最大限引き出したり、新しい機能を付加したフォトニック材料の開発とデバイス化を目指した研究開発をしています。

普段は標準語、時々、関西弁。仕事は真面目、仕事以外はちゃらんぽらん。
趣味は鉱物採集(水晶拾いや砂金堀り)と、温泉(野湯、硫黄系が好み)。
おいしいものには目がない。(体型は正直)

新しいフォトニック材料&デバイスに触れてみたい方、創ってみたい方、趣味を同じくする方、渕に興味がある方、是非、研究室に遊びに来てください。
助教
名前:なにゃい
光るのはあたりまえ。
名前:七井 靖
昭和62年2月26日生まれ、出身は神奈川県の伊勢原市です。

神奈川県立秦野高等学校を卒業後、電気通信大学大学院で博士(工学)を取得。
独立行政法人日本学術振興会の特別研究員と日本大学文理学部物理学科助教を経て、2017年に青山学院大学へ参りました。

これまで、「蛍光体を用いたシリコン基板上光源」や「水に強い新規硫化物蛍光体」の実現を目指して研究をおこなってきました。
現在は、生体組織に対する透過率が高い近赤外光を発する新規材料の研究に注力しています。
特に、遷移金属イオンを用いた蛍光体の合成と評価を通して、新しい近赤外固体光源の研究開発を進めています。

厳しさもやさしさのうちだと思っているタイプ。
趣味は音楽鑑賞(に使うオーディオ機器)と飲み屋めぐり。

発光材料の研究を通して、世の中を明るく照らしたい方は研究室へお越しください!

詳しい業績はこちら
      
博士1年(D1)
名前:西村 政哉

ニックネーム:省エネ

石井さんの前では頭上がりません。
修士2年(M2)
名前:石井 恭平

ニックネーム:carolus

石井です。研究頑張ります。
名前:萩原 夏子

ニックネーム:ハギ

好きなものは漫画やアニメで、趣味は漫画やイラストです。よろしくお願いします。
修士1年(M1)
名前:石田 亮太

ニックネーム:ダーイシ

ラーメン巡り最高。
名前:出射 幹也

ニックネーム:イデ

レーザーとか大好きです
よろしくお願いしますー
学部4年(B4)
名前:池田 飛翔

ニックネーム:つばちゃん

よろしくお願いします。
名前:小澤 佑介

ニックネーム:ozw

よろしくお願いします。
名前:久保 諒太

ニックネーム:くぼ

よろしくお願いします!
名前:齊藤 陽香

ニックネーム:ハル

ゲームが好きです。よろしくお願いします。
名前:高松 直輝

ニックネーム:なお

ギターと釣りとテニスが好きです。よろしくお願いします。
名前:富沢 太志

ニックネーム:トミー

夢はお金持ち。
 
名前:村田 文浩

ニックネーム:ふみひろ

よろしくお願いします。
名前:山下 海人

ニックネーム:カイト


スポーツは何でも好きです。
よろしくお願いします。
OB・OG
主な進路・就職先
 修士
・青山学院大学大学院 博士 進学
・東洋電機製造株式会社
・株式会社フジキン
・三菱電機株式会社
・シャープ株式会社
・キヤノン株式会社  他
 
 学士
・青山学院大学大学院 理工学研究科 理工学専攻 進学
・東京工業大学大学院 理工学研究科 電子物理工学専攻 進学
・電気通信大学大学院 情報理工学研究科 先進理工学専攻 進学
・株式会社日立国際電気
・株式会社FANCL
・日本トムソン株式会社
・ホーチキ株式会社
・株式会社小糸製作所
・株式会社日本コンラックス
・東芝ライテック株式会社
・JR東日本メカトロニクス株式会社
・シチズン時計株式会社
・日本トムソン株式会社
・阪和興業株式会社
・山善株式会社
・株式会社マーストーケンソリューション
・東京都庁
・東海光学
・大和証券
・野村證券  他
卒業・修士論文

平成30年3月卒業・修了
  M2
  ・石井 恭平  「Pr3+添加Bi2O3-GeO2系ガラス及び結晶蛍光体の作製と評価」
  ・萩原 夏子  「マルチフォノン緩和速度推定モデルの構築とPr6O11添加ガラス蛍光体の発光スペクトル制御」
  B4
  ・小澤 佑介  「Pr3+添加ガラス蛍光体一体型LEDとFT分光器を用いた分光分析手法の確立」
  ・高松 直輝  「Pr3+,Tm3+共添加ガラス蛍光体を用いた光源の作製」
  ・久保 諒大  「Pr3+添加66.6Bi2O3-33.3GeO2系ガラスと結晶の作製と評価」
  ・富沢 太志  「Crイオン添加ZnO-MgO-Nb2O5-V2O5蛍光体の発光波長制御」
  ・池田 飛翔  「Crイオン添加Sb2O3-ZnO-GeO2系ガラス蛍光体の作製と評価」
  ・齊藤 陽香  「雰囲気制御横型電気炉の構築と発光イオンの価数制御」
  ・村田 文浩  「GaAs,GaP,InP基板のフォトカレント特性」
  ・山下 海人  「p-GaAs基板のフォトカレント特性に対する電子線照射及びCs蒸着条件の影響」

平成29年3月卒業・修了
  M2
  ・神田 裕貴  「複屈折干渉計を用いたフーリエ変換型分光器の特性と分光分析への応用」
  ・佐藤 孝吉  「MOCVD-NEA表面作製装置によるCs/GaAs基板の作製と評価」
  ・杉本 啓太  「Sm3+又はPr3+を添加したBi2O3-B2O3系結晶蛍光体の作製と評価」
  ・西村 政哉  「Tm3+添加Sb2O3-ZnO-GeO2系ガラス蛍光体の作製と評価」
  B4
  ・小原 洋   「分光分析に向けたFT分光器への光入射法の確立」
  ・秋山 侑輝  「Cs/GaAsのフォトカレント特性に対するp-GaAsの表面状態の影響」
  ・石田 亮太  「PL/PLE/吸光度/蛍光寿命を測定可能な統合光学系の構築」
  ・出射 幹也  「MOCVD-NEA表面作製装置によるGaAsのホモエピタキシャル成長」
  ・岩田 康平  「Tm3+添加GeO2系ガラス蛍光体の作製と評価」
  ・小沼 航大  「近赤外広帯域光源用Tiイオン添加酸化物蛍光体の作製と評価」
  ・卜部 佑貴  「近赤外広帯域光源用Crイオン添加酸化物蛍光体の作製と評価」
  ・川畑 慶倫  「Pr3+添加TeO2-GeO2系ガラス蛍光体の発光特性に対するPr3+原料の影響」
  ・黒川 郁弥  「自由空間法による希土類イオン添加ガラスの誘電特性評価」
  ・小島 龍也  「Bi2O3-B2O3系ガラス及び結晶を用いた蛍光体の光物性」
  ・澁澤 允紀  「Pr3+添加Bi2O3-GeO2系結晶の作製と評価」
  ・村木 啓史  「Pr3+添加ガラス蛍光体一体型LEDを集積した高出力光源の開発」

平成28年3月卒業・修了
   M2
  ・後藤 雄亮  「真空一貫プロセス型NEA表面処理装置の開発」
  ・藤原 健太郎 「Sm3+添加B2O3系ガラス蛍光体のSm3+周辺の母体構造解析と発光特性」
   B4
  ・伊木 智志  「Sm3+添加ZnO系ガラス蛍光体の空隙分布と発光特性」
  ・石井 恭平  「Pr3+添加Bi2O3-B2O3系結晶の作製と評価」
  ・加藤 明裕  「n型ダイヤモンド半導体に関するデータベースの作成と新プロセスの提案」
  ・白戸 政輝  「有機金属気相成長法によるGaAs基板表面の清浄化」
  ・塚原 明宏  「内視鏡応用に向けたSm3+添加ガラス蛍光体ファイバーの作製」
  ・萩原 夏子  「Pr3+添加TeO2系ガラス蛍光体の作製と発光特性の評価」
  ・橋本 将    「NEA表面作製に向けた純空気供給機構の構築と光電流測定」
  ・畠山 治巳  「分光分析応用に向けたフーリエ変換型分光器の特性評価」
  ・水野 祐樹  「Er3+, Yb3+共添加ZnO-GeO2系アップコンバージョンガラスの作製と真正性証明技術への応用」

平成27年3月卒業・修了
   M2
  ・畠 敬史     「Nd3+, Yb3+共添加Bi2O3-B2O3系ガラス蛍光体を用いた近赤外光照射装置の作製」
  ・渡辺 敬太  「Sm3+添加B2O3系ガラス蛍光体の構造解析と発光特性」
   B4
   ・石川 航    「Sm3+又はPr3+に隣接する陰イオンがガラス蛍光体の発光特性に与える影響」
   ・柿崎 湖子  「ポリゴンミラーを用いたPL/PLE測定装置用蛍光寿命測定系の構築」
   ・加藤 大介  「Sm3+添加Bi2O3-B2O3系結晶の作製と評価」
   ・清田 圭亮  「ガラス蛍光体の光学式欠陥測定系の構築」
   ・佐藤 孝吉  「半導体フォトカソード作製用光電流機構の構築」
   ・杉本 啓太  「X線回折法によるSm3+添加Bi2O3-B2O3系ガラス蛍光体の母体構造解析とその発光特性」
   ・鈴木 聖也  「Sm3+周辺局所構造解析とガラス蛍光体母体構造解析の統合」
   ・高木 優汰  「板状ガラス蛍光体の作製とその誘電特性」
   ・西村 政哉  「Tm3+添加ガラス蛍光体の発光スペクトル制御」
   ・樋口 飛    「GaAs基板上に蒸着したCsの表面観察」
   ・藤井 敦寛  「Sm3+添加ガラス蛍光体のレーザー内視鏡応用」
   ・間宮 正知  「近赤外広帯域ガラス蛍光体の積層による長波長領域の拡張」

平成26年3月卒業・修了
  M2
  ・清水 勇佑  「Sm3+, Pr3+添加近赤外広帯域ガラス蛍光体の開発と光源化」
  B4
  ・加藤 慶裕  「近赤外広帯域ガラス蛍光体一体型LEDの開発」
  ・郡司 拓弥  「内視鏡応用に向けたPr3+添加及びSm3+添加Sb2O3-ZnO-GeO2系ガラス蛍光体の作製」
  ・後藤 雄亮  「半導体フォトカソード作製用Cs供給機構の構築」
  ・外山 達也  「PL/PLE測定装置用蛍光寿命測定形の構築の構築」
  ・内藤 雄介  「Yb3+, Nd3+共添加Bi2O3-B2O3系ガラス蛍光体ファイバーの作製」
  ・野尻 匠    「酸化物ガラスに添加したPr3+発光の母体ガラス組成依存性」
  ・原田 祐希  「蛍光EXAFS法によるSm3+添加ZnO系ガラス蛍光体の局所構造解析とその発光特性」
  ・春名 翔平  「酸化物ガラスに添加したNd3+及びPr3+発光の温度依存性」
  ・藤原 健太郎 「X線回折法によるSm3+添加B2O3系ガラス蛍光体の母体構造解析とその発光特性」

平成25年3月卒業・修了
  B4
  ・木村 亮介  「蛍光EXAFS法によるSm3+添加Bi2O3-B2O3系ガラス蛍光体の局所構造解析とその発光特性」
  ・薗田 大輔  「Yb3+, Nd3+共添加ガラス蛍光体、 Eu3+添加ガラス蛍光体、 Tb3+添加ガラス蛍光体を用いた
            光選択照射装置の開発」
  ・高島 健    「電気化学析出法によるNd3+添加酸化亜鉛の作製と評価」
  ・畠 敬史    「Yb3+, Nd3+共添加B2O3-Bi2O3系ガラス蛍光体一体型LEDを用いた近赤外分割照射装置の開発」
  ・濱村 翔平  「Pr3+, Sm3+共添加Sb2O3-B2O3‐Bi2O3系ガラス蛍光体の結晶析出が発光特性に与える影響」
  ・福江 恭平  「Yb3+, Nd3+共添加B2O3‐Bi2O3系ガラス蛍光体一体型LEDの内視鏡用光源への応用」
  ・細川 英機  「Pr3+, Sm3+共添加Sb2O3-B2O3‐Bi2O3系ガラス蛍光体一体型LEDの分光分析装置用光源への応用」
  ・山梨 裕太  「Pr3+, Sm3+共添加Sb2O3-B2O3‐Bi2O3系ガラス蛍光体の形状変化が発光特性に与える影響」
  ・渡辺 敬太  「Pr3+, Sm3+共添加Sb2O3-B2O3‐Bi2O3系ガラス蛍光体一体型LEDの作製と評価」